Hello、munejyuka。
自分で、”さあ、これをやろう!”って決めたことを1週間も経たないうちにやめてしまったことはないでしょうか。
これは恐らくですが、自分の中で習慣化できなかったからだと思います。
どうすれば習慣化することが出来るのでしょうか?
First of all、やらざるをえない仕組みをつくる
なんの計画性もなく、ふわっとやろうとしても
明日から
ということになりかねません。So、まずは仕組みをつくってみてはいかがでしょうか。環境づくりといってもいいのかもしれません。
For example、家でヨガを毎日やろうとしても、やらない日の方が多いというのであれば、きちんと月謝を払ってヨガ教室に通うというような方法です。
もし可能であれば、友だちと一緒に行くというのがよりベターです。ひとりだとサボってしまう可能性もあります。友だちと約束したら行かなければとなりますよね。
Also、ツイッターやインスタグラムに宣言してみるのもいいかと思います。自分にプレッシャーをかけるという意味で、
”今日からヨガ教室に行きます!”
なんて投稿をしてみるといいと思います。もし友だちとかから、”頑張って!”みたいな返信があるとヤル気もでますし、サボっていたら引け目を感じてしまいます。
世界中に向けて宣言してみませんか?(大袈裟??)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BE2B5+633JEA+4J0C+5ZEMP)
60日間継続してみる
next、やり始めたことを何とか60日間、継続してみましょう。
そうすると、今度は、今まで無理矢理に近い感覚でやっていたことが、今度はやらないと気持ち悪いという感情に変化します。
60日間続けるとそれが、”習慣”になると言われています。
ここまでくればあとは、その習慣が人生の道しるべとなると思います。
お互いに頑張りましょう!!
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BJVE7+40OCS2+4G6O+614CX)
Leave a Reply