Hello、munejyuka。
勉強してもすぐ忘れてしまうの!ってかたは多いのではないでしょうか。
実際私もそうです。
勉強に限らず、この前会った人の名前が思い出せない!ってかたもおられるのではないでしょうか。
そんなかたに復習の効果的なタイミングがあるのでここで紹介しておきたいと思います。
その1:24時間以内にもう一度復習する
記憶が完全になくなる前に復習をすればいいというのはよく聞く話しなのですが、その復習をするのを学習してから24時間以内にすると記憶にとどめておける割合が増えるとのことです。
2,3日後に復習をするのではなく、次の日にまたもう一度するとなかなか忘れにくいとのことです。
これはすぐに実践してみたいですね。
その2:寝る前にもう一度復習する
寝る前にスマホを見てもいいのですが、それよりも勉強したことをもう一度復習すると効果があるようです。
寝ているあいだに記憶が脳に刻み込まれるとのことです。
寝てるときには余計な行動は出来ないので、脳が疲れずに機能するものと思われます。
Link
覚えることが沢山あって、そんなに寝る前や24時間以内に出来ないよ!ってなるかもですが、全部ではなく、一部の大事なところだけでも寝る前、あるいは24時間以内に復習することによって脳に記憶として残り、このあとの勉強も進展するのではないでしょうか。
出来ることから少しずつ実行していくことが大事なのではないかと思います。
お互いに頑張りましょう!!



![[NFL] Arizona Cardinals release star player WR Hopkins!](https://munejyuka.com/wp-content/uploads/2023/05/american-football-ge77c1bf03_640-e1685362969170-150x150.jpg)
![[Gasoline] Check the price per liter of regular gasoline! Is it expensive compared to last week? cheap? ~2025/4/2](https://munejyuka.com/wp-content/uploads/2024/12/refuel-2157211_640-150x150.jpg)





Leave a Reply