ご覧いただきありがとうございます。
早起きはノー問題、munejyukaです。
その代わり夜更かしはできません…
2025年も後半に入り、例年よりも早い梅雨があけ、夏本番の7月中旬の土曜日です。
朝からお出かけの方の車で高速道路は渋滞が発生していたのでしょうか?
気になったので確認しました。
2025年7月12日(土)、朝8時過ぎの近畿地方の高速道路状況
確認の結果、以下の区間で3km以上の渋滞が発生していました。
・阪神高速 神戸線 西行き 芦屋付近から3km
もっとあちこちで長い渋滞が発生しているのかなと予想しましたが、そうではありませんでした。
関東の高速道路状況もチラっと確認したのですが、関東地方は20kmを超える渋滞も発生していました。
関東は人が多いからでしょうか。
それでも、渋滞がないことはいいことですのでよかったとしましょう。
渋滞以外の高速道路状況も確認しました。
・事故情報:1件
・故障車情報:9件
・路上障害物情報:2件
・関空連絡橋は横風による速度規制は無し
事故情報は1件だけだったのですが、故障車情報が9件ありました。
暑さの影響もあるのでしょうか…
いずれにしても軽微な事故、故障であることを祈るばかりです。
関空連絡橋付近の天候は穏やかだったようです。
前日の22時頃に関空付近でかなり強い雨が降りました。
夕立のようなものすごい強い、激しい雨が降りました。
何も影響がなければいいのですが。
今回は、2025年7月12日(土)、朝8時過ぎの近畿地方の高速道路状況を確認しました。
3km以上の渋滞は1区間だけでした。
よかったです。
7月21日(月)は海の日祝日です。
土曜日から3連休だという方も多いのではないでしょうか。
ですので、7月19日の土曜日の朝はかなり長い渋滞があちこちで発生すると予想します。
高速道路を管理しているNEXCOは、7月19日(土)から21日(月)にかけては高速道路料金の休日割引を実施しないと発表しています。
車の過度な集中を避けるための対策と思われます。
それでも渋滞は発生してしまうでしょうね。たぶん。
来週も確認、レポートをしたいなと思います。
それでは、
皆さまにとってステキな1日となりますように!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
※大雨対策にぬりぬりしておきましょう!
コメントを残す