夏は大好き、Es ist munejyuka。 夏といえばセミ。私の住んでいるところはそこそこというか、かなりセミが多いんじゃないかなと思います。 この時期になると毎年こんな感じで。 地面には穴がボコボコあいてます。 今年はこんなところにも! 駐輪場の壁です。ここがよかったんでしょうねぇ。
Lesen Sie mehr →Der letzte Tag im Juli, wenn Zikaden weinen ~ Munejyuka-Tagebuch

夏は大好き、Es ist munejyuka。 夏といえばセミ。私の住んでいるところはそこそこというか、かなりセミが多いんじゃないかなと思います。 この時期になると毎年こんな感じで。 地面には穴がボコボコあいてます。 今年はこんなところにも! 駐輪場の壁です。ここがよかったんでしょうねぇ。
Lesen Sie mehr →日本一の響きに弱い、Es ist munejyuka。 diesmal、大分県にあります日本一の長さの吊橋、九重“夢”大吊橋に行ってきました。 途中、細い道になる道路をうねうね車で登って行くと、突然大きな駐車場が見えてきました。
Lesen Sie mehr →暑い日が続きますねぇ、Es ist munejyuka。 暑い日は水分補給が基本。缶コーヒーもいいですが、今回飲んでみたアクエリアスゼロもオススメです。 外観は爽やかな白のラベル。ボトルは真ん中が凹んでいて持ちやすい感じ。 飲んでみた感じは劇的には普通のアクエリアスと変わりはない感じがしましたが、美味いです。 燃焼系サポート成分カルニチンが入っているぜ! 一度お試し下さいませ!ええで、ええで!
Lesen Sie mehr →肉食系、Es ist munejyuka。 豊後牛、美味過ぎる!言葉は要らない!! 以上!ごちそうさまでした!!有難う!!
Lesen Sie mehr →やっぱり旅行が大好き、Es ist munejyuka。 diesmal、九州は大分、JR日豊本線の中津駅にありますイスがカッコよ過ぎたので、紹介させて頂きます。 何がカッコいいかって、日本一なんです。長さがっ! シブい、シブ過ぎる!普通のイスの3倍はありますよ! 地元の名物、ハモの絵がこれまたステキ!このハモの絵が描かれている木が1本の木なんですよ。継ぎ足しで何本もの木を使ってるんではなくて。凄い!凄過ぎるっ!! その名も、“日本一長いハモの椅子”。長過ぎるやろっ!って、関西人なら絶対にツッコミ入れたくなるくらいです。aber、カッコよ過ぎます! 皆様も日豊本線の中津駅に行く機会がありましたら是非一度、座ってみて下さい。sowieso、ええ感じです!だって、日本一なんですから!!
Lesen Sie mehr →座右の銘は“継続は力なり”、Es ist munejyuka。 これを立ち上げてから9ヶ月が過ぎました。だから、何?ってわけでもないのですが。 1日のPV数が0の時もありました。あんまり気にならんかったけど、PV数が20以上の日を経験してしまうと、少しガッカリしてしまう自分がいます。それだけ欲が出てきたのかな? 今でもほぼ0の日はありますが… もっともっと、自分なりに色々と楽しく書いていけたらなぁと思っています。か•く•じ•つ•に、考える時間は増えているので!
Lesen Sie mehr →缶コーヒーはあるけど、缶カフェオレってジャンルはあるのでしょうか、Es ist munejyuka。 今回はアサヒのWONDAシリーズの特製カフェオレを買ってみました。
Lesen Sie mehr →昨日はおビールを近所の方々と。 19時からちびちび飲み始めて、22時くらいまででしょうか?元気良く飲んでたのは。 その辺からおやすみタイムで、帰りましょうとなったのは12時半くらい。 途中で日本酒が出てきたのがトドメとなりましたね。kann sein。 とにかく楽しい時間でした。昨日もそうですが、もう少し食べないといけませんね。空きっ腹にアルコールは酔っ払っちゃう感じが強いです。 次からは気をつけます。って今更ですが…
Lesen Sie mehr →レッツ、ダンシング!munejyukaです。 今日は年に1回の盆踊りの日です。なんだかんだいうても、屋台のお店を見るとそれなりにワクワクしちゃいますよね。 準備、運営、後片付けをされる方、du hast sehr hart gearbeitet。 みんなで楽しんで、いい想い出になればいいですね!
Lesen Sie mehr →先日オープンしたケーズデンキりんくう泉南店の新聞折り込みチラシがまた入っていました。 盛況御礼!
Lesen Sie mehr →