NFLドラフトでどこよりも多くの指名選手を出したのは??

NFLのドラフトが終わったようです7巡目プラスアルファで終わったようです個人的に少し気になっていたのはどこの大学が一番ドラフトにかかったのかというところでした7巡目まで順番に数えようと思っていたのですが記事に合ったので引用させてもらいます1位は全米チャンピオンになったルイジアナ州立大学(LSU)でなんと14人!凄いですね~オフェンスディフェンスで22人ですがその内14人がドラフトにかかるって考えられないですよね2位はオハイオ州立大学とミシガン大学で10人4位が我らがアラバマ大学で9人5位はフロリダ大学ジョージア大学、Clemson University、ユタ州立大学で7人とのことですよく聞く大学ばかりですよねノートルダム大学は以前は沢山輩出されていたのですが今年はどうだったんでしょうねテキサスA&Mも7人もおられなかったとのことですよね改めて数えてみたいと思います

Read more →

NFLのドラフトは…

現地時間の4月25日にNFLのドラフトは3日目が行われ4巡目から7巡目まで終わりましたアメリカでは一番人気のあるスポーツですのでまあ盛り上がっているんでしょうアメリカのスポーツのドラフトは日本のプロ野球とは違ってドラフト即契約ということはありません時々日本では指名→入団拒否はあるのですが基本は契約という流れですがアメリカでは指名→キャンプ→必要であれば契約という流れです一部のスーパースターは即契約となるのですが基本はキャンプを経てからとなりますどっちがいいかはわかりませんが仕組みが違うということですまあそれでも究極のスポーツといわれるアメリカンフットボール毎年毎年トップ中のトップの選手がこの世界に入ってきますまあこれだけ毎年毎年スーパーな選手が出てきますよね恐るべしアメリカ… 今年もまたこの中からスーパースターが出てくるのでしょうか?楽しみに新しいシーズンを待ちたいと思います

Read more →

NFLドラフトが始まる!

毎年恒例のNFLドラフトが始まりました今年は会場を設置して派手な演出をするという方式ではなかったようですがNFLファンとしてはオフシーズン最大のイベントには変わりありませんアラバマ大学のQBトゥア・タゴヴァイロア選手はマイアミドルフィンズに指名されました全体の5巡目です現在のNFLでは珍しい左利きのQBとなります昨シーズンはケガが多かったので少し懐疑的に思っておられる評論家もおられるようですが何とかこの評価を覆す活躍を期待したいですね2シーズン前のチャンピオンシップでの活躍はかなりのインパクトがありましたよねマイアミで試合に出れますように!! NEW ERA (ニューエラ) NFLキャップ (The League 9FORTY 940 NFL Cap) マイアミ・ドルフィンズ posted with カエレバ Amazon.co.jpで詳細を見る

Read more →

グロンカウスキー選手が現役復帰!あの人がいるチームへ!

スポーツ選手の現役復帰は時々耳にする話しですが激しいコンタクトスポーツであるアメリカンフットボールでしかも最高峰のNFLでは珍しいのではないでしょうかペイトリオッツで大活躍したタイトエンドのグロンカウスキー選手が現役復帰したとのことです、Portugal and Italy in the same tournament in the playoffs!、too、所属先があのブレイディ選手がいるバッカニアーズだというのだから驚きです! 記事によるとペイトリオッツからドラフト指名権との引き換えでバッカニアーズに移籍したとのこと引退した選手やのにトレード?ってなりますが、what is it。もしかしたら契約が残ったままだったとか現役復帰するならペイトリオッツとかいう契約があったのか… なんにせよこれであの阿吽の呼吸で素晴らしいプレーを披露していたホットラインが復活することになります!楽しみです!!

Read more →

Gyoza no Ohsho, Saiin store's grilled large serving!

あんまり書きたくないのですがとうとう確定したようです2018年にワールドシリーズを制したボストンレッドソックスがこのシーズンにサイン盗みをしていたとMLBが公式に発表しました何とも残念ですね日本でも昔からやっていた(と思われる)となるとそこまで驚くようなことではないのですがいちファンとしては複雑なところですよねあれだけスーパーな身体能力がある選手でもそういうことが必要なんだなと少し安心したようなそうでもないような… 今年はシーズンが始まるのかどうかというところですが今後はフェアなバトルを期待したいですね!!(日本でも!)

Read more →

ホテルの休館にびっくり!

どんだけ観光客をターゲットにしていたのか? 大阪市内のとあるホテルですが先週の水曜日から休館しています約2年前に出来た大きなホテルです部屋数も200くらいはあるのではないでしょうかたまたま休館前に値段を見たのですが以前の値段の半分近くになっていたので凄いなぁと思っていたのですが日本人の出張客というよりも観光客がターゲットだったのでしょう営業しててもあかんとなったのでしょうか… 世界情勢を考えると観光客が戻ってくるのはいつになることやらといった状況ですいつ再開されるのかが気になります

Read more →

iPhone7のもっさりとのバトル

自分の技術が衰えたのかそれとも使っているiPhone7のもっさりが原因か… 文字入力の間違いが頻繁に起こってるねんなんでや? そないに急に入力が下手になるわけないと思ってんねんけど間違いが多い動きが遅いのも1つの要因やと思うねんけどなぁもうちょい落ち着いて入力するようにしますあんまり改善されへんかったらソッコー諦めて新しいのにしますそれかバッテリーを交換したら少しは改善されるのかな?? とは言うもののお店も開いてないしな…

Read more →

ガソリン税について

しっていたような知らなかったような話しなのですがガソリンの価格にはガソリン税が含まれているというお話し日本では原油はとれないのでほぼ輸入していますそうなると国の税金がかかるのは何となくですが理解出来るところでございますそしたら普段給油しているガソリンにどれくらいの税金がかかっているのかというところです。I checked、1リットル当たり・ガソリン税   53.8円・石油石炭税    2.8円・温暖化対策税  0.76円→合計 57.36円 が税金として計上されているということですですので原油価格が落ち込んでもこの57.36円は必ずオンされるのですこの金額を高いとみるか低いとみるか… 石油が取れず100%輸入に頼っている中だとこれだけ税金を支払うのもしかたないのかなとも思います国としてはこの金額を下げると税収が減るので下げるということは難しいのでしょうし。 this time、このガソリン税の金額を把握したのでニュース等で原油価格が下がったと知ってもじゃあガソリン価格がバーンと下がるということはないということが理解できました使う側からすれば少しでも安くなればいいとは思うのですがこればっかりはコントロール出来ないですもんね

Read more →

ミネラルウォーター

皆様は水ってどうされておられるのでしょうか私は現在水道水に浄水器を設置して使っています。 昨日、少し気変わりしてミネラルウォーターを買ったらどうなるのかと思ってネットで検索してみましたとりあえずは外にもっていくぶんだなと思って500~600mlのペットボトルのものを探してみました値段は色々ありまして1本当たり50円~80円くらいというところでした個人的に水の味の違いがわからないのでどれでもええなとは思っています。Before、どこかの記事で六甲のおいしい水が海外のある場所で重宝されているとあったのでええんやぁ~っていうイメージがあるので1回勝ってみようかと思っていますそれにしてもピンキリの値段ですよね皆さんはどれくらい水に関して費用をつぎ込んでおられるのでしょうか甘いコーヒーや炭酸飲料を飲むよりは水がいいのはわかっているのですがどうも水を飲むのは味気ないというかなんというか… 寒い時はあたたかいものを飲みたいので水はちょっとヤだなと思うのですがこれからの季節だとトライ出来るので一度ミネラルウォーター生活を実施してみたいと思います

Read more →

Good weather! However…

今日はいい天気です昨日の午前中はかなり雨がふっていただけにかなりのギャップがあります今日はあたたかいですねそれでも新型コロナウイルスの影響で気軽ーにお出掛けするのもままならない状況です桜もほぼ散っているのでここは我慢の時なのだと言い聞かせてじゃあ外に行って何かをするというわけではないのですがダメだと言われると余計にお出掛けしたくなりますよねそれでも感染したら色々な意味でしんどくなりますなにしても感染する時は感染するのでしょうけど少しでも確立を低くする意味でもお出掛けは最小限にするべきだと思うところでございます

Read more →