国民1人当たりのビール消費量の多い国はどこ?ランキングが発表されていました!日本はどうでしょう?

こんにちは、munejyukaです。

これからの季節、ビールの消費量も増えてくるものと思われます。

暑い季節にカーっと飲むビールは格別に美味しいですよね!

そんなビールの消費量の国別ランキングが発表されていました。

日本でもほとんどのスーパーやコンビニで販売されているので、消費量も多いのではないかと予想します。

しかも人口も1億人以上いるわけですからね。

それでは早速確認していきたいと思います!

 

 

日本は生産量、消費量ともに世界7位

日本のビール生産量と消費量ランキングはともに、

7位

でした。

1位は中国で、以下アメリカ、ブラジル、メキシコ、ドイツ、ロシアとなっています。

7位の日本の次はベトナム、イギリス、ポーランド、スペインとなっています。

このランキングは単純に人口が多い国が消費量が多いのかなといった感じです。

1位の中国は約4000万キロリットルの生産量と消費量で、日本は生産量、消費量ともに500万キロリットルとなっています。

約8倍

ですよ!

凄い量のビールが消費されているんですね。

あらためて数字をみるとびっくりしました!

 

1人当たりのビール消費量の多い国のランキングは?

次に、国民1人当たりのビールの消費量が多い国はどこでしょうか?

皆さんはご存知でしょうか?

10位から見ていきます。

10位 クロアチア

9位 ナミビア

8位 スロバキア

7位 スペイン

6位 アイルランド

5位 ポーランド

4位 ルーマニア

3位 ドイツ

2位 オーストリア

1位は、

チェコ!

です。なんと、チェコは26年連続で1位なんです!!凄いですねぇ~

1人当たり、192リットルを消費しているそうです。

2位のオーストリアが108リットルなので、ぶっちぎりの1位です!!

どんだけ飲んでるねん!

って言いたくなりますね。

日本はといいますと、40.2リットルだそうで、25位のベルギーの67リットルにも及ばずでランキング圏外です…

日本には日本酒や焼酎など、他の選択肢が沢山あるかなのかもしれませんね。

けど、ヨーロッパにはワインもあるから一概にはそうとも言えないかもですが。

 

 

ランキングをみて意外だったのは…

この1人当たりのビール消費量ランキングをみて、個人的に意外だったのは、

・アメリカが20位、イギリスが21位と下のほうだった

・フィンランドが15位

・アフリカではナミビアが9位、ガボンが24位

アメリカでは、もう無茶苦茶ビールが消費されていると思っていたのですが、そうでもないんですね。

イギリスもベスト10にも入っていませんでした。アイルランドが6位にいるにもかかわらずです。

ラグビー・ワールドカップの時はあれほど飲みまくっていたのに…

 

アフリカでもビールが消費されているようで、2ヶ国が25位以内に入っていました。

ビールが万国共通の飲み物であることが証明されていますね。

 

まとめ

・日本のビール生産量、消費量ともに世界で7番目

・1人当たりの消費量は25位以下

・1人当たりの消費量がいちばん多いのはチェコ
 しかもぶっちぎりで1位

・アメリカ、イギリスは20位と21位でそこまで消費量が多くない

 

酒は飲んでも飲まれるな!

という格言もあります。

楽しくお酒を飲んで、人生を謳歌したいですね!!

 

※北海道の皆さんは花見はこれからですよ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.