ご覧いただきありがとうございます。
朝方が少し涼しいなと感じています、munejyukaです。
夏の終わりの始まりですね…
9月の中旬に入っての土曜日の朝、近畿地方の高速道路状況を確認しました。
お出かけの方の車で渋滞していたのでしょうか。
気になったので確認しました。
2025年9月20日(土)、朝8時過ぎの近畿地方の高速道路状況
確認したところ、以下の区間で3km以上の渋滞が発生していました。
・京滋バイパス 上り 宇治トンネル付近から4km
・中国道 下り 宝塚IC付近から3km
・阪神高速 神戸線 西行き 深江付近から3km
・阪神高速 東大阪線 西行き 東船場JCT付近から6km
びっくりするくらいの長い渋滞は発生していませんでした。
中国道の渋滞は事故絡みの渋滞だったようです。
東大阪線の西行きの渋滞は毎度のことですが、6kmはいつもより長い渋滞です。
名神高速の上りは渋滞していたのですが、3km未満でした。
京滋バイパスとセットで渋滞することが常ですが、この日はそうではありませんでした。
渋滞以外の高速道路状況も確認しました。
・事故情報:5件
・故障車情報:9件
・落下物情報:2件
・関空連絡橋は横風の影響による速度規制は無し
事故情報が5件あったのはびっくりしました。
いつもよりも多いです。
故障車情報も9件ありました。
これもいつもよりも多いです。
軽微な事故、故障であることを祈るばかりです。
関空連絡橋付近の天候は穏やかだったようです。
関空連絡橋は海上にありますので、風が強く吹くことが多いです。
この日は穏やかだったようですね。
今回は、2025年9月20日(土)、朝8時過ぎの近畿地方の高速道路状況を確認しました。
4区間で3km以上の渋滞が発生していました。
びっくりするような長い渋滞は無かったのですが、事故情報が5件あったのはびっくりしました。
そんな日もあるといえばそれまでですが。
私も車を運転する身ですので、事故や故障にはじゅうぶん注意したいと思います。
それでは、
皆さまにとってステキな1日となりますように!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
※台風シーズンの雨対策にどうぞ↓↓
コメントを残す