1回乗っても南海電車の本線の時刻表が2014年10月18日より変更!

1回乗っても南海電車、munejyuka。 2014年10月18日から南海電車の本線の時刻表が変わりました私が普段乗っている時間帯は変わっていませんでしが昨日なんばから乗った時に乗り換えがあったのですが待ち合わせの電車が違ってたので今回のダイヤ変更でその辺も変わったんでしょうね少しでも利便性が上がれば嬉しいですね。 南海本線・空港線ダイヤ変更について(平成26年10月18日実施)|南海電鉄 ラピート最高!

Read more →

自転車の後ろタイヤが…

年間290日くらいチャリに乗ってます、munejyuka。 先週チャリのタイヤに空気を入れていたら後ろのタイヤがかなりトゥルットゥルッになっててビックリしました。 so、 交換したいなと思ってネットでちょっと調べていたら交換方法としては ①お店に行って交換して貰う予算はだいたい4000~5000円? ②自分で交換予算は2500円? といった感じでしょうか①はお店によって費用が変わるようで交換作業費が高いだなんだと書かれてありましたね②はホームセンターとかでタイヤとチューブを買って自分で交換しましょうと書いてありました。Mochi Ron、工具も必要ですとしかも後ろタイヤはチェーンを外したり取り付けの際の調整が手間だと書かれてありました素人には難しいのかな? で悩んでます私はそこまで器用な人間ではありませんしいっちゃん怖いのはバラしたは元に戻らんわとなったらねと前輪はあっさりいけるようですが… どうしましょうかね…

Read more →

2014MLBワールドシリーズの予想結果

Yeah、メジャーリーグも終わりましたね、munejyuka。ジャイアンツ対ロイヤルズというカードだったのですが今年は青木選手がロイヤルズの一員として出場したので日本でもそれなりに報道されていた感があります先日の俺氏の予想ではジャイアンツが4勝1敗で勝つでしょうと予想したのですが結果はジャイアンツが4勝3敗でワールドチャンピオンに輝きました7戦までもつれるとは思いませんでしたねそれにしてもジャイアンツは強いですねここ5年で3度目って凄過ぎるFAてんこ盛りのメジャーで継続して勝ち続けるのは奇跡に近いと思います劇的に選手移籍の制度が変わらない限り5年で3回も優勝するチームなんて今後出てこないんではないでしょうか?? 日本では絶対に口に出さないですが”ジャイアンツ優勝おめでとうございます!” Yahoo!News – ジャイアンツが世界一に!2勝1SのバムガーナーがMVP (サンケイスポーツ) 強い!黄金時代到来!

Read more →

今 こ こ に 誓 う! Russian ride!

Yeah、11月になりましたね2014年も残り2ヶ月弱となりました色々ありますがしっかり反省して次に繋げていきますその第一弾としてここに記しておきたいと思います。 Yahoo!News – FIFAが18年ロシアW杯の大会ロゴを発表 (ゲキサカ) 必ず!

Read more →

朝が寒い!薄手のコートの出番やで!

Yeah、寒がりです、munejyuka。 もうね今日は我慢出来ませんでしたね朝の寒さにあれって太陽が出てくる頃から急に気温が下がりますね確実に今の時期はちょうどそんな感じですなんやかんやで体調管理には注意したいと思いますです今日のお昼ご飯です実に美味かったです!

Read more →

Our Juanfran、バライードスに帰還!

リーガの今節はセルタ対レバンテがセルタのホームバライードスで開催されましたこの日に合わせるかの如く先週出場しました我らがファンフラン帰ってきましたね地元ではどういった反応なんでしょうか気になるところです皇帝・モストボイピントリュクサンジオバネーラカターニャ…&ファンフランといったところでしょうか見に行きたかったですね。 Celta vs Levante [La Liga 2014-15] | サッカー動画速報 お帰りなさいですよね

Read more →

続々々iPhone6か…

知り合いの人がiPhone6に変えられました夫婦で変えられたらしく奥さんの方がプラスで旦那さんが6に変えられたとの事奥さんの6プラスはまだ未入荷で待っておられます初めて6に触ったのですが6でもじゅうぶん大きいですね同じiPhoneとは思えないくらいに感じました触って外観を見ただけで進化してるなぁと感じましたモノづくりはこうでないといかんのですかね考えされられます

Read more →

Aka ...

自分の車がリコールになるのは初めてです、munejyuka。 Yeah、なんでもブレーキの具合がよろしくないようで作る側はいろいろありますね… 近い内にディーラーさんへ行きたいなと思ってます

Read more →